http://satoshi.blogs.com/life/2008/06/post-2.html
回答を、楽をして手に入れることがなぜいけないの?
時代が違うから課題の出し方を変えればいいのに。
ぐぐること前提で、それでヒットすることに対する意見とか。
得られる知識の不備を予測して出題するとか。
出題者がぐぐり不足ではないのかな。
なぜ調べて出てくるようなことを求めるのか。
2008年6月23日月曜日
2008年6月20日金曜日
VimのPythonコメント
vimでPython編集中にコメントを入力しようと"#"を入力すると、行頭にカーソルが移動してしまう。
~/.vim/indent/python.vimに以下を入力すれば、適切な位置でコメントを書ける。
setlocal indentkeys=!^F,o,O,<:>,0),0],0},=elif,=except,0#
via http://henry.precheur.org/2008/4/18/Indenting%20Python%20with%20VIM.html
~/.vim/indent/python.vimに以下を入力すれば、適切な位置でコメントを書ける。
setlocal indentkeys=!^F,o,O,<:>,0),0],0},=elif,=except,0#
via http://henry.precheur.org/2008/4/18/Indenting%20Python%20with%20VIM.html
2008年6月11日水曜日
netmask
IPアドレスの制限で、ネットマスクの対応が見つからなかった。
128.255.63.0/24なら
アドレスを16進数に直して80ff3f00と2**24-1<<(32-24) & targetを比較すればいいのかな?
式はいくつか思いつくけど、正攻法はどんなものだろうか。
128.255.63.0/24なら
アドレスを16進数に直して80ff3f00と2**24-1<<(32-24) & targetを比較すればいいのかな?
式はいくつか思いつくけど、正攻法はどんなものだろうか。
- 2**32-(1<<32-m)
- 2**m-1<<32-m
def ip_valid(addr):
for s in IP_RANGE:
t = s.split('/')
if len(t) == 1:
ip = t[0]
mask = '32'
else:
ip = t[0]
mask = t[1]
mask = int(mask)
n = ip2num(ip)
if ip2num(addr) & 2**32-(1<<32-mask) == n:
return True
return False
def ip2num(ip):
n = 0
for i in ip.split('.'):
n <<= 8
n += int(i)
return n
IP_RANGE = [
'210.153.84.0/24',
'123.108.237.9',
'202.179.204.0/24',
'61.202.3.0/24',
]
2008年6月3日火曜日
sqldiffが非常に便利
./manage.py sqldiff appname
とすると、DBとappname/models.pyの相違を表示してくれる。
今まで、models.pyを変更すると差分がつかみづらい部分があったのでこれは便利。
Migrationまでの道のりは遠いけど。
DBMigrationが使えればもっと便利なんだろうけど、とりあえずはこれでOK。
./manage.py sqldiff appname
とすると、DBとappname/models.pyの相違を表示してくれる。
今まで、models.pyを変更すると差分がつかみづらい部分があったのでこれは便利。
Migrationまでの道のりは遠いけど。
DBMigrationが使えればもっと便利なんだろうけど、とりあえずはこれでOK。
登録:
投稿 (Atom)